こんにちは、Naokiです(@naoki_blogger)。
この記事を読んでくれている方は、これからWebデザイナーになりたい...と思っている人も少なからずいるでしょう。とはいえ、プログラミングスクール、プログラミング学習サービスはたくさんあります。
当記事は、下記の悩みを解決できるような記事になっています。

- どのプログラミングサービスを使ったらいいか分からない...
- どのスクールもすっごく高額で手が出せない
- できるなら、月額制のプログラミングサービスを使いたい
記事を読むことで、『本気のパソコン塾の特徴や評判』を理解でき、加入方法まで分かります。流れとしては、特徴を解説したあと、評判・口コミを紹介し、学べることという感じです。
【やっぱり教え方?】本気のパソコン塾の特徴まとめ
本気のパソコン塾を軽ーくまとめると、こんなサービスです。
特徴まとめ
- 月額5,280円(税込)から学習開始できるプログラミングサービス
- SNSの口コミで人気の三浦さんがいる
- Webコーディング/Webデザインについて学べる
- 基本、クレジットカード支払いに対応している
おおまかに今回説明する内容をまとめました。本気のパソコン塾は、月額5,280円(税込)〜学習をスタートできるお得なサービスとなっています。
大きく、学習コースには「Webデザインコース」と「Webプログラミングコース」の二つが用意されています。

【評判・口コミ】実際に本気のパソコン塾を使っている人の意見
どんなサービスか分からないままだと不安だと思います。自分に合わないサービスだったら、挫折する確率も上がってしまいますからね。ここではTwitterの評判・口コミを紹介していきます。
実際に本気のパソコン塾を使っている受講生の口コミ・評判
今回は、Twitterの評判を5つ紹介していきます。以前までは利用してない人の口コミ・評判も入れていましたが、根拠のない意見も多かったため省いています。
LPの作り方とかフォルダ分けとかレイヤーからの画像書き出しとかも本気のパソコン塾入ってなかったら知らなかったよ…本当に入っておいてよかった…!
独学は本当にやめておいた方がいい…— レイカ@40代未経験からWEBデザイナー転職 (@reika54349459) August 19, 2021
今の勉強法
とりあえずプロゲート
そのあとYouTube
『本気のパソコン塾』
の三浦先生の解説が神。— ゆういち (@Riccio_1983) January 23, 2020
現在の学習方法だが、ドットインストールと本気のパソコン塾を使っている。2つある理由としては、多方向から学習することで、物事をより立体的に知りたいとの理由からである。
それぞれ良いところがあるので、どちらが優れているという事は今のところ無い。#dotinstall #本気のパソコン塾— 駆け出したWebスクレイパー (@ozsystem315) May 17, 2020
【オンラインスクール&サロンはコスパ最強🙆】
【加入中】
・withマーケ@gongondai
・本気のパソコン塾@honki_pc
・Level9 @ds_nakajima
・リベシティ@freelife_blog
・好きな事で生きてく学校@sato_sakurai➜月額、数千円程度で学びと格上の人や価値観と近い人と交流出来るのは、コスパ良すぎ🙏
— 優介@歌う複業Webマーケター (@yuusuke11127) February 22, 2021
HTML CSS基礎一周してみて
いまいち全容を掴めた気がしないなと思ったら本気のパソコン塾さん所のチャンネルを視聴するのをおすすめ
その方の教え方はとても初心者目線で
噛み砕いて教えてくれるからとても参考になる
より一層理解を深める事が出来て本当に助かりますめぇ— たゆたう毛玉 (@tayutaukedama) January 15, 2020
上記の評判をまとめると、下記のとおり。
メモ
やはり三浦さんの解説がわかりやすい、というのが本当に多く見受けられます。受講生からの評判・口コミで、ネガティブな意見は今のところ見つかりませんでした。

【学べること】本気のパソコン塾のカリキュラム
本気のパソコン塾には、「Webデザインコース」と「Webプログラミングコース」の二つがありましたね。料金プランは3つほどあり、金額も違うため別々に解説していきます。
自己学習型スタンダードプランの内容
- 月額5,280円(税込)
- 基礎学習コンテンツあり
- 実践コンテンツあり
- 塾生グループあり
- 質問サポート付き
スタンダードはいちばん安く、月額5,280円(税込)から利用できます。このコースには、「アシスタントサポート」や「総額15万円の案件紹介」はついていません。
アシスタント付きサポートプラン
- 月額11,880円(税込)
- アシスタントサポート付き
- 基礎学習コンテンツあり
- 実践コンテンツあり
- 塾生グループあり
- 質問サポート付き
アシスタント付きは、その名前の通り「アシスタント」がついています。少し料金は上がりますが、アシスタントが付いているのは初心者にとっては心強いですね。

副業案件付きフリーランスプラン
- 月額33,000円(税込)
- アシスタントサポート付き
- 基礎学習コンテンツあり
- 実践コンテンツあり
- 塾生グループあり
- 質問サポート付き
- 総額150,000円の案件紹介
本気のパソコン塾の中でも、フリーランスプラン(略)は最上位のプランになります。総額15万円の案件紹介がついており、月額料金は33,000円(税込)です。
当サイトのおすすめとしては、スタンダードプランで加入。その後気に入れば、中間プランの「アシスタント付きサポートプラン」への変更などをおすすめします。

【基本クレジット決済のみ】お支払い方法
本気のパソコン塾は、銀行振込には対応していません。基本的には、クレジットカード決済とデビットカード決済に対応しています。それぞれ対応しているブランドは下記のとおり。
対応しているクレジットカード/デビットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
※どうしてもデビットカードやクレジットカードがない方は、「買い切りアカウント」をご購入ください。
【まとめ】手っ取り早くWebデザイン・コーディングを学習したいなら本気のパソコン塾
この記事では、本気のパソコン塾の特徴、カリキュラム、評判や口コミを紹介してきました。記事を読むことで本気のパソコン塾について知ることができたかと思います。
SNSでの評判をまとめると下記のとおり。
- 三浦さんの解説への好評な口コミが目立つ
- 本気のパソコン塾と別のサービスを一緒に使っている方もいる
- 初心者目線で噛み砕いて説明してくれるから、わかりやすい
その他のまとめ
- コースは「Webデザインコース」と「Webプログラミングコース」の二つ
- クレジットカードとデビットカードに対応
- プランは「スタンダードプラン」と「サポートプラン」か「フリーランスプラン」の三つ
- 月額5,280円(税込)から学習をスタートできる
本気のパソコン塾の詳細は下記から確認できます。