未分類

【良質な口コミ多め】本気のパソコン塾の特徴とユーザーの評判

2022-03-17

こんにちは、Naokiです(@naoki_blogger)。

この記事を読んでくれている方は、これからWebデザイナーになりたい...と思っている人も少なからずいるでしょう。とはいえ、プログラミングスクール、プログラミング学習サービスはたくさんあります。

当記事は、下記の悩みを解決できるような記事になっています。

読者

  • どのプログラミングサービスを使ったらいいか分からない...
  • どのスクールもすっごく高額で手が出せない
  • できるなら、月額制のプログラミングサービスを使いたい

記事を読むことで、『本気のパソコン塾の特徴や評判』を理解でき、加入方法まで分かります。流れとしては、特徴を解説したあと、評判・口コミを紹介し、学べることという感じです。

 

【やっぱり教え方?】本気のパソコン塾の特徴まとめ

本気のパソコン塾のビジョン

本気のパソコン塾を軽ーくまとめると、こんなサービスです。

特徴まとめ

  • 月額5,280円(税込)から学習開始できるプログラミングサービス
  • SNSの口コミで人気の三浦さんがいる
  • Webコーディング/Webデザインについて学べる
  • 基本、クレジットカード支払いに対応している

 

おおまかに今回説明する内容をまとめました。本気のパソコン塾は、月額5,280円(税込)〜学習をスタートできるお得なサービスとなっています。

大きく、学習コースには「Webデザインコース」と「Webプログラミングコース」の二つが用意されています。

細かい料金プランは後ほど解説します。いまは、コースが二つあることを頭の片隅においていただければ、OKです。
なおき

 

【評判・口コミ】実際に本気のパソコン塾を使っている人の意見

利用者の口コミ

どんなサービスか分からないままだと不安だと思います。自分に合わないサービスだったら、挫折する確率も上がってしまいますからね。ここではTwitterの評判・口コミを紹介していきます。

 

実際に本気のパソコン塾を使っている受講生の口コミ・評判

今回は、Twitterの評判を5つ紹介していきます。以前までは利用してない人の口コミ・評判も入れていましたが、根拠のない意見も多かったため省いています。

上記の評判をまとめると、下記のとおり。

メモ

  • 本気のパソコン塾に入ってなかったら、知らない事だらけだった
  • 三浦先生(講師)の解説が神
  • ドットインストールと本気のパソコン塾にはそれぞれ良いところがある
  • どっちが優れているかは今のところはない
  • 月額数千円程度で、いろんな人と交流できるのがコスパ良い
  • 初心者目線に噛み砕いて解説してくれるから、とても参考になる

 

やはり三浦さんの解説がわかりやすい、というのが本当に多く見受けられます。受講生からの評判・口コミで、ネガティブな意見は今のところ見つかりませんでした。

新規の口コミ・評判も見つけ次第、追記します。
なおき

 

7日間の無料トライアル付き

本気のパソコン塾|公式サイト

※予告なく無料トライアルは終了する可能性があります。

【学べること】本気のパソコン塾のカリキュラム

本気のパソコン塾には、「Webデザインコース」と「Webプログラミングコース」の二つがありましたね。料金プランは3つほどあり、金額も違うため別々に解説していきます。

 

自己学習型スタンダードプランの内容

  • 月額5,280円(税込)
  • 基礎学習コンテンツあり
  • 実践コンテンツあり
  • 塾生グループあり
  • 質問サポート付き

スタンダードはいちばん安く、月額5,280円(税込)から利用できます。このコースには、「アシスタントサポート」や「総額15万円の案件紹介」はついていません。

 

アシスタント付きサポートプラン

  • 月額11,880円(税込)
  • アシスタントサポート付き
  • 基礎学習コンテンツあり
  • 実践コンテンツあり
  • 塾生グループあり
  • 質問サポート付き

アシスタント付きは、その名前の通り「アシスタント」がついています。少し料金は上がりますが、アシスタントが付いているのは初心者にとっては心強いですね。

一人で続けるのが苦手な方には、おすすめ。
なおき

 

副業案件付きフリーランスプラン

  • 月額33,000円(税込)
  • アシスタントサポート付き
  • 基礎学習コンテンツあり
  • 実践コンテンツあり
  • 塾生グループあり
  • 質問サポート付き
  • 総額150,000円の案件紹介

本気のパソコン塾の中でも、フリーランスプラン(略)は最上位のプランになります。総額15万円の案件紹介がついており、月額料金は33,000円(税込)です。

当サイトのおすすめとしては、スタンダードプランで加入。その後気に入れば、中間プランの「アシスタント付きサポートプラン」への変更などをおすすめします。

 

無料相談会もあるので、途中でプランの変更ができるかどうか? そちらも聞いてみてください。
なおき

 

【基本クレジット決済のみ】お支払い方法

本気のパソコン塾は、銀行振込には対応していません。基本的には、クレジットカード決済とデビットカード決済に対応しています。それぞれ対応しているブランドは下記のとおり。

対応しているクレジットカード/デビットカード

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB

※どうしてもデビットカードやクレジットカードがない方は、「買い切りアカウント」をご購入ください。

 

【まとめ】手っ取り早くWebデザイン・コーディングを学習したいなら本気のパソコン塾

よくある悩み

この記事では、本気のパソコン塾の特徴、カリキュラム、評判や口コミを紹介してきました。記事を読むことで本気のパソコン塾について知ることができたかと思います。

 

SNSでの評判をまとめると下記のとおり。

  • 三浦さんの解説への好評な口コミが目立つ
  • 本気のパソコン塾と別のサービスを一緒に使っている方もいる
  • 初心者目線で噛み砕いて説明してくれるから、わかりやすい

その他のまとめ

  • コースは「Webデザインコース」と「Webプログラミングコース」の二つ
  • クレジットカードとデビットカードに対応
  • プランは「スタンダードプラン」と「サポートプラン」か「フリーランスプラン」の三つ
  • 月額5,280円(税込)から学習をスタートできる

 

本気のパソコン塾の詳細は下記から確認できます。

7日間の無料トライアル付き

本気のパソコン塾|公式サイト

※予告なく無料トライアルは終了する可能性があります。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ほわわな男の子jiro_rinchoの素材

なおき|Z世代ブロガー

副業フェスティバルでは、スキルを習得するためのお手伝いをしています。プログラミング学習、Webデザイン学習、ブログ運営など、これからのWeb時代を生き残れるような発信を心がけてます。

18歳のブロガー|シドニーに留学中。16歳の時にNoteを始める→900本近くの記事を投稿。趣味は新しい知識を習得すること。

-未分類
-, , ,

/* LazyLoad for google adsense */